今回は通称「フリスタFX」について調査したいと思います。
正式な名称は「フリースタイルFX」です。
私がこの商材を知ったキッカケはインフォトップからのダイレクトメールです。
さて勝てるのか!?
調査したいと思います。
フリスタFXとは
フリスタFXは、ローソク足しか見ないシンプルトレードだそうです。
FXは難しい。
今でもFXをしている私も毎日実感しています。
勉強しても勉強してもストレスなく勝てる日々はなかなか来ません。
そんな状況でも「ローソク足だけ」でストレスのかからないトレードが出来るのであれば、これは期待!
・ローソク足だけしか見ないシンプルトレード。
・リスクとストレスを徹底排除。
・毎日20分スマホでチャートをチェック。
・微妙なものは見送り。
・鉄板サインだけを狙う!
フリスタFXは株式会社チャートマスターが販売する情報商材であり
「チャートマスターアカデミー」という講座名もあります。
自由気ままな「フリースタイル」ということで「フリスタFX」と呼んでいるようです。
結局どっちで呼べばよいの?
という感じですが、株式会社チャートマスターについても調べてみましょう!
株式会社チャートマスターとは
なんと!
株式会社チャートマスターは、行政処分を受けた過去がありました。
実際に金融庁のアーカイブには、チャートマスターに対して行政処分が行われたとの報告書が資料として残されています。
株式会社チャートマスターに対する行政処分について
金融庁の報告資料によれば、株式会社チャートマスターが行政処分受けたのは、以下の2点。
・無登録で店頭デリバティブ取引の媒介をした
・無登録業者に名義貸しを行った
正直、処分のレベルは分からないのですが、行政処分を受けている会社を信頼できますか!?
口コミ、評判は?
出てくる評判で良いものは見つけられません・・・。
・チャートマスターでやられたお金を返して欲しい
・また被害者が増えるんだろうな・・・
という心配の口コミも
これ以上は過激になり過ぎるので控えます。
運営会社の対応に対する苦情や、フリスタFXの開発者『根崎 優樹』さんの酷評も多数・・・。
良い評判が見当たらない商材を購入しますか?
そして、誇大広告の可能性がある公式サイト。
大切なお金です。
冷静になり、このキャッチコピーは本物か見極めましょう。
値段は!?
かかる費用を調べてみると・・・かなり高額です。
税込みで34万8千円!
良い評判が見つからない商材に「あなたの1歩」を踏み出す必要があるでしょうか?
特定商取引法に関する表示も調べてみた
特定商取引法とは、消費者の利益を守ることを目的とし、企業と消費者のトラブルを防ぐための法律です。インターネットでの商品販売は規定を遵守する必要があり、表記義務が法律で求められています。
商材の購入を考えている方は必ず確認し、しっかり情報を開示しているところを選びましょう。表記がない場合、利用することを慎重に検討してください。
特定商取引法に関する表示
きちんとありました!
著者:株式会社チャートマスター 根崎優樹
販売会社:株式会社SFT
所在地:〒901 – 2227
沖縄県宜野湾市宇地泊65番地4 3F
お問い合わせ:info@chart-ma.com
電話番号:080-3900-7265
お問い合わせはメールにて承っております。
以下、省略させていただきます。
価値はあるのか?詐欺なのか!?
高額!
そして、評判も良くない。
価値はありますか?
私はオススメしません。
購入した方が成果を出して本気の良い口コミ、評判をしているサイトを見てみたいです!
少なくとも初心者の方が、ここからFXを始めよう!とするならオススメはしません・・・。

オススメの投資案件
フリスタFXよりも初期投資が少なく、FX初心者の方でも始められるオススメの投資案件をご紹介します!
それは、月利50%以上も達成したことのある「FX自動売買システム(EA)」です。
今後、有料販売も検討しているEAが現在、無料モニターとして利用できます。
お得な3つの特典も!
・月利30%以上の実績を上げたツールが無料
⇒ 月利50%を超えた実績もあります
・設定から運営側がサポートしてくれる無期限LINEサポート
・モニター参加限定でモニター後も永続的に
無料で利用できる権利をプレゼント
無料モニターとして提供している理由や、実績はどれくらいなのか、稼げるのかをしっかり見ていただきたいので、
興味がある方も、そうでない方も一度、下の記事を見てみてください。
★月利50%の自動売買ツールの無料モニターの紹介は下記をクリック★
参加したい相談したい方は直接連絡を受け付けているので、下記LINE公式アカウントまで連絡してください。
LINE公式アカウントまでお願いします。